<中学生>
基礎クラス・応用クラスの2クラス制なので、学力に合わせてのびのびと学習できます
★ 中3基礎クラス・応用クラス =週3日=
◆前期(3月~7月)
火・金 18:50~21:40(英語・数学・社会・理科)
土 18:10~19:40(国語)(授業90分,作文・漢字テストあり)
◆後期(9月~2月)
火・金 18:50~21:40(英語・数学・社会・理科)
土 16:10~19:40(国語)(授業90分,作文・漢字テストあり)及び入試対策授業の追加
新年度より 中1・中2の全クラスで英・数・理・社の4科必修(授業料は据え置き)となります
★ 中2基礎クラス・応用クラス =週2日=
月・木 18:50~21:40(英語・数学・社会・理科)
※国語は、漢字は毎週の宿題添削(☞ 間違えた漢字は直して提出)、中間・期末テスト対策(☞ およそ1ヶ月前から行う日曜補
習で、試験範囲に絞って効率よく学習します。)
★ 中1基礎クラス・応用クラス =週2日=
(3月~7月期)水・土 18:50~21:10(英語・数学)各(50分+80分)×2コマ =この期間限定 13,500円=
※中1の夏休みまでは期間は、学校での授業形態や部活動など生活環境が一変する時期であり、物理的にも精神的にも、学校の授
業以外に学習する余裕の持てない時期でもあります。しかしこの時期は、実は受験期の次に大切な時期だといっても言い過ぎで
はないほど大切な時期なのです。そこで早乙女塾では、主要5教科の中から、後からでは取り戻すのが特に大変な、英語と数学
の2教科に絞って学習するカリキュラムを組みました。国・社・理については、とりあえず懸案である6月末の前期中間テスト
直前のテスト対策(補習授業)をたっぷり行います。
(9月~2月期)水・土 18:50~21:40(英語・数学・社会・理科)
※9月からは中2と同じカリキュラムとなります。
<小学生>
★ 小6
◆前期(3月~7月) 火・金 16:50~18:40(国語・算数) =週2日=
◆後期(9月~2月) 火・金 16:50~18:40(国語・算数) =週3日=
水 17:30~18:40(英語)
<国語> 教科書準拠の問題集を使用します。(漢字毎週テストあり)
<算数> 教科書準拠の問題集および、計算用ワークテキストを使用します。(計算毎週テストあり)
<英語> オリジナルテキストを使用します。(ローマ字読み・アルファベット読み・英語独特読みの勉強その他)
★ 小5/小4 月・木 16:50~18:40(国語・算数) =週2日=
<国語> 教科書準拠の問題集を使用します。(毎回漢字テストあり)
<算数> 教科書準拠の問題集および、計算用ワークテキストを使用します。(計算毎週テストあり)
<入塾時の費用>
①入塾金 10, 800円 (新学年スタート時と、各講習時からの入塾生は0円)
②教材費・維持費(塾生は毎年3月に納入)
中3 18, 300円 中2/中1 16, 200円 小6 8, 600円 小5/小4 5, 400円
③1か月分(翌月分)の授業料 (月の前半から始める場合は1、5か月分)
中3 18, 300円 (9月~2月 23, 700円 ) 中2 16, 200円 中1 13, 500円 (9月~2月 16, 200円 )
小6 8, 600円 (9月~2月 13, 000円 ) 小5/小4 8, 600円
★入塾時には、①~③の合計をお支払いいただきます。料金は消費税込みのものです。